top of page

自主学習をする力

2学期がスタートしました。


課題テストが終わったところだと思いますが、2学期は学校行事も多く、また10月にはすぐに中間テストがやってきます。

最近は、テストに向けて、自主学習を勧める学校が多くみられるようになりました。

今年の夏休みの課題についても、今まで同様、問題集をやって提出という学校もあれば、

決められた宿題ではなく、自分のやりたい学習を自主的にやるという宿題を出す学校もありました。

子供たちに学習して欲しいという思いは変わらないようですが、各学校の考えによって、いろいろな形で宿題が出されていました。


今後は、学校の先生方の働き方改革も相まって、自ら計画を立てて学習をする力がますます必要になってくるように思います。

ただ、何をやったらいいのか分からない、自主的にといってもなかなか難しい…ということもあるかと思います。

イールートでは、自主的な学習ができるように、まずは基礎学力を身に付けて、勉強の楽しさを少しでも感じられるようにサポートしていきます。


各科目で、どのような勉強をすればよいのかをまずは指導させていただき、それを習慣づけて、自ら学ぶ力を養っていけるように導きます。

一緒に頑張りましょう。


最新記事

すべて表示
期末テスト対策実施中!

英単語がなかなか覚えられない、内容が難しくなってきたといった声が増えてきました。 家で単語練習をしたり、勉強したりするのは誘惑が多く、大変なことだと思います。 それでもやはり、時間をかけて何度も書いたり、繰り返し問題を解くことで身についていくものですので、是非塾に来て勉強時間を確保してほしいと思います。 甲子園口駅前校では、今回の期末テストに向けて、毎日自習に来てくれる生徒さんもいて、土曜日には6

 
 
冬期プレ講習開始

甲子園口駅前校では11月より冬期プレ講習を開始します。 受験に向けて入試対策をしたり、新中学生1年生の準備を始めるなど、 皆様のそれぞれの目標に合わせて、個別懇談をし、カリキュラムを作成して学習内容を決めています。 新しい年度に向けて確実に前進していくためには、早めの準備が必要です。 受験生でない方も、来年に向けて現学年の学習事項をしっかりおさえていきましょう。

 
 
推薦入試の小論文対策

大学入試の公募推薦の出願が早いところはもう始まりました。 小論文を含む各科目の試験だけではなく、志望理由書などを書く必要のある大学もあり、どのように書けばいいのかわからないという方もおられると思います。 甲子園口駅前校では、5教科の指導以外にも、小論文対策はもちろん、志望理由書の書き方の指導も毎年行っています。 勉強もしながらなので、時間がなく大変だと思いますが、特に志望理由書を書くことは、まさし

 
 

まずは個別指導イールートの教室見学

\1分で入力して問い合わせ/

お気軽に電話でお問い合わせください

受付時間13:00〜21:00 (月曜日〜土曜日)

※  休塾日を除く

bottom of page