学年末テストに向けて
- Ken Murohashi
- 2018年2月18日
- 読了時間: 3分
こんにちは、芦屋教室担当の北村です。
公立中学校の生徒のみなさんは今週から学年末テストが始まります。
それに続き、私立中学・各高校も試験が始まっていきます。
本日は日曜日で、通常教室は開いていませんが
テスト対策を行うため自習室(芦屋校)を解放しました。
なんと、開始30分で教室が満員に!!!!
すぐにもうひとつの教室(本校)を開けに走りました。

みんな集中して、提出物の最終仕上げや過去問に取り組めていました!
テスト勉強をどのように進めたらよいかわからない生徒さんには
個別でテストまでの細かい計画を一緒にお作りしています。
まずは、やり方を聞いて実行してみてください。
また、期末テストといえば副教科(音楽、美術、体育、技術家庭)が
試験にはいってきますよね?
私自身、副教科の実技はすごく苦手でした。
(50m走は10秒台、クロールも25m泳げず手先は不器用…)
ですが、筆記試験だけは努力でなんとかできると思い猛勉強をしてました。
そして80点〜90点代を取り、通知表で4や5を取ることができました。
勉強のコツは「学校のものをきっちりと暗記すること」です。
そんなのわかってるよ!という声が聞こえてきそうですが、
“きっちり”の中身がポイントです。
例えば、授業プリントに先生が板書したもの以外にも口頭で説明したことを
プリントの空いているところに書けているでしょうか?
体育の教科書の歴史の部分だけでなく、種目のポイントが細かく書かれた
ところまで暗記ができているでしょうか?
音楽はその学期に歌ったものの歌詞はもちろん音楽記号の位置や意味、
鑑賞したものまで全て覚えられているでしょうか?
意外と授業中に先生はヒントを言ってくれています。
毎回の授業を大切に、暗記する時間がしっかり取れれば
どんな生徒さんでも高得点が狙えると思います!
軽視しがちな副教科ですが、特に中学3年生ではとても大事な科目です。
(その理由はまた別の記事でご説明いたします)
実技が苦手な生徒さんも、挽回は可能なので頑張りましょう!
【住所】芦屋市公光町11-7倉内ビル2F 【近隣の主な小中学校】精道小学校、東灘小学校、山手小学校、岩園小学校、潮見小学校、宮川小学校など精道中学校、本庄中学校、山手中学校、潮見中学校など※その他私立中学生多数在籍【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生 【教室へのお問合せは】①当塾ホームページからお問い合わせください②当教室までお電話ください 0797-25-1138