2025 夏期高校入試対策講座
- 個別指導イールート 阪神芦屋校
- 8月2日
- 読了時間: 2分
更新日:8月18日
7月26日(土)、27日(日)に高校入試対策講座を開催しました。
本講座では、令和7年度の公立高校入試の各科目、各問題の正答率データを詳細に分析。そのデータに基づき、各科目の重要ポイントを徹底的に解説しました。
兵庫県公立高校入試の3つの特徴
兵庫県の公立高校入試には、以下の3つの特徴があります。
問題文が長い: 基礎知識を問う問題でも、条件や前提が複雑で長い文章で提示されます。
複合的な知識が問われる: 単純な一問一答ではなく、複数の基礎知識を組み合わせて活用する力が求められます。
共通テストへの傾向: 大学入学共通テストと同様の傾向を持つ、思考力を問う問題が増加しています。
点数アップの鍵は「知識の活用」と「習慣」
ただ知識をインプットするだけでは、高得点を取るのは難しくなっています。大切なのは「知識を活用する」ことを常に意識して勉強することです。
特に、正答率が40~60%の問題で合否が分かれやすいため、時間内に確実に得点できる問題を見極める力が重要です。
そのためには、日頃から以下の2つの習慣を身につけましょう。
問題文を隅々まで丁寧に読む
書かれているヒントを絶対に読み落とさない
これらのトレーニングを続けることで、正答率は確実に向上します。
個別の悩みに合わせたサポート体制
個別指導の授業では、生徒一人ひとりの苦手な単元や強化したい単元に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成し、解説を進めます。
「この勉強法で合っているのかな?」「どの高校を目指せばいいの?」といった勉強や進路に関するお悩みがあれば、いつでもお気軽に教室までご相談ください。
+:.***個別指導イールート阪神芦屋校 概要***.:.+.:*:
【住所】芦屋市公光町11-7倉内ビル2F
【近隣の主な小中学校】精道小学校、東灘小学校、山手小学校、岩園小学校、潮見小学校、宮川小学校など
精道中学校、本庄中学校、山手中学校、潮見中学校など
※その他私立中学生多数在籍
【対象】小学生・中学生・高校生
【教室へのお問合せは】
①当塾ホームページからお問い合わせください
②当教室までお電話ください 0797-25-1138


