教科書を読む。
- 文 平井
- 8月8日
- 読了時間: 1分
夏休み前半が終わりました。
学校の宿題なども早く終わり、休み中何をしたらよいか悩んでいる方もいるかもしれません。
もちろん新しいワークを買って学習することもよいですが、1つのおすすめは通しで教科書を読むことです。
最近の学校の授業では、教科書を使わずにプリントやタブレット学習が増え、教科書をあまり読まないと聞きます。
しかし、教科書は、今まで習っていることが順序だててわかりやすく書かれています。
教科書を読むことで基本の範囲の復習ができます。
組み立て式の物をつくるとき、説明書を読まない人はいないと思います。
説明書(教科書)を読むことで、組み立てる(問題を解く)ことが可能になります。
盆休み中もしっかり復習をして、夏の後半戦に挑みましょう。
本山南教室では、受験対策はもちろんのこと、学校の宿題サポートや、苦手科目の克服など、1人1人に合わせた内容で、授業や自主学習のサポートをしています。
充実した夏休みだった!と塾生の皆さんが思えるように、後半戦もしっかり応援していきます!