top of page
個別指導イールート お知らせ(ブログ)一覧
信頼と実績の個別指導イールートが、神戸・芦屋・西宮エリアの受験や学習に関するお役立ち情報を発信するブログ記事一覧です。
冬期講習、始まっています。
こんにちは!
個別指導イールート香櫨園駅前校です。
先週は、総合型の入試結果発表や、公募推薦入試の試験日があり、また近隣の浜脇中学校は今日から勝負の期末テストになりました。
皆さんが実力を発揮しきってくれていることを祈るばかりです。
イールートでは、期末テスト対策や推薦入試対策を中心に、すでに冬期講習が始まっています。
入試直前対策だけでなく、苦手単元の克服や、来るべき次年度・次々年度の受験への備えとして活用していただけます。
11月10日
本番前の緊張は、努力の証拠
こんにちは!
個別指導イールート香櫨園駅前校です。
以前から何度か触れていますが、この秋は、人によってさまざまな“本番”に出会う季節です。
高校3年生にとっては、総合型選抜の一次試験や、公募推薦入試が実施される時期です。
志望理由書の準備、プレゼン準備、面接練習、学力試験に向けた過去問演習と、追い込みに入っていることでしょう。
また、中学3年生は、進路判断の大きな材料となる実力テストが待ち構えており、受験学年以外の生徒の皆さんも、学校行事や部活の大会・コンクール、漢字検定、模試、、、様々な本番があることと思います。
10月23日
テスト・模試の結果と向き合うこと
こんにちは!
個別指導イールート香櫨園駅前校です。
中間テストが終わったかと思えば、まだまだテストも行事も続きます。
そして、塾内のイベントでは、進研V模試・兵庫V模試の受験や、漢字検定の受験もあります。
もちろん、教室では、テストや模試の結果を一緒に見直しています。
そして、講師も併せて、次回に向けてアドバイスしたり、授業方針を修正したりしているのですが、ご家庭ではなかなか一件一件のテスト・試験の結果にじっくりと向き合う時間が取りづらいこともあるかと思いますので、結果が返ってきた時にまず何を見るべきか?というポイントをお伝えしておきます。
10月8日
充実した2学期のために
こんにちは!
個別指導イールート香櫨園駅前校です。
早いもので、2学期が始まってもう一か月が経とうとしています。
そして、意外とのんびりしていられないもので、中間テストまであと一週間となりました。
2学期の勉強は、例えば数学なら比例・反比例、一次関数、二次関数といった関数分野など、どの学年も、非常に大切で受験に欠かせない内容となります。
特に高校受験を控える皆さんは、この時期の勉強は何を優先するか分からなくなりがちかもしれませんが、何より定期テストで点数を取っておくことが一番大切ですので、目の前の授業を集中して聞き、ワークを反復し、今勉強していることを身に付けることを大切にしてほしいと思います。
9月22日
9月に貯金を作ろう!
こんにちは!
個別指導イールート香櫨園駅前校です。
昨日9/7、阪神タイガースが見事、セントラルリーグ優勝を達成しました。
中盤から独走も独走、NPB史上最速の優勝ということで、圧倒的な強さだったようですね。
おめでとうございます。
話は変わりますが、この9月はテストや学校行事が少なく、やや落ち着いて過ごせる方が多いのではないでしょうか。
ところが10月になると、中連体や合唱コンといった各種学校行事と、その隙間に毎回テストが挟まってくるような、怒涛の一か月が始まります。
この9月の間に、学校のワーク、テスト勉強、受験に向けての暗記・基礎固めなど、どれだけ貯金を作れるかが、この先の点数・成績を大きく左右するといってよいでしょう。
9月8日
2学期、勝負の季節!
行事が盛りだくさんの2学期です。各種委員会や、役職としての活動に励む生徒さんもいることと思います。
ですが、2学期はテストも多く、また期間も長いため、今年度の成績を大きく左右する学期となります。
忙しい中だとは思いますが、テストに向けて、毎日その日の授業の復習をする時間だけは作るようにしてほしいと思います。
また、中3生にとって2学期のテストは、高校受験の内申点を上げる最後のチャンスです。
受験を見据えて、夏の勢いのまま、4か月間走り切りましょう。
また、高校3年生の方は、学校推薦型選抜や総合型選抜の始まる時期に入ります。
受験勉強のゴールが見えてくる生徒さんもいれば、まだまだ勉強が続く生徒さんもおられ、周りの状況を見て焦ることも増えてくるかと思いますが、一緒に決めた目標や計画を信じて、自分に必要なことに集中するようにしましょう。
8月25日
お盆の期間、勉強をうまく進めるコツ
こんにちは!
個別指導イールート香櫨園駅前校です。
お盆の期間をどのようにお過ごしになるか、もう計画されましたか?
夏期講習や学校の補習、部活などがなく、丸一日予定がないような日は、
逆にスイッチが入らず、何もせずに過ごしてしまう、なんてことになりがちです。
今回はそんな時に使える勉強のコツをお伝えします。
8月7日
成績アップ事例!&高校入試対策特訓講座を行いました
こんにちは!
個別指導イールート香櫨園駅前校です。
夏休みに入り、2週間ほどたちました。
まだ7月、と思っていると、あっという間にお盆が来て、そこから急に課題実力テストが迫ってくるのが夏休みです。
楽しむべき時にはしっかり楽しみつつ、学校課題を計画的に進め、2学期最初のテストを気持ちよく終えられるよう、準備しておきましょう。
テストの出題範囲になるワークや、1学期の復習は、お盆までに一周しておいて、残りの期間で見直し・解きなおしをするのがおすすめですよ。
さて、当教室の生徒の方で、一学期に飛躍を遂げた生徒さんがいらっしゃいました。
一部をご紹介します。
7月31日
この時期こそ進路について考えよう
こんにちは!
個別指導イールート香櫨園駅前校です。
毎日の日差しが本当に強いですね。
中学生・高校生ともに期末テストを終えて、夏休み前、一息ついているタイミングかもしれません。
この時期こそ、皆さんにじっくり考えてみてほしいことがあります。
それは、「進路」です。
「進路」といえば、「次にどこの中学/高校/大学に進学するか」がフォーカスされがちですが、そうではなく、「将来、どういうことをして社会とかかわるか」です。
7月9日
いざ期末テスト、そして夏期講習
こんにちは!個別指導イールート香櫨園駅前校です。
雨も続き、本格的に蒸し暑い季節となってきました。
香櫨園教室は、いつも涼しく、勉強に集中しやすい環境に整えていますので、ぜひ避暑も兼ねて、教室に勉強しに来てください。
いよいよ、大切な期末テストが目前に迫っています。
当教室では、テスト対策追加授業として、夏期講習の特典授業や早期受講を皆さんにご利用いただいています。
皆さんがテスト当日を安心して迎えられるよう、できる限り応援させていただきます。
また、テスト対策の内容や、夏期講習全体のカリキュラムについては、一人ひとりのニーズに合わせて、学校課題の補助から受験対策まで、完全オリジナルで作成し、皆さんをサポートしています。
6月16日
夏期講習早期申し込み受付中!
各中学・高校では中間テスト・実力テストが行われ、近隣の浜脇中学校では、まさに今日5月23日に中3生の実力テストが行われるなど、勉強に熱が入るシーズンになってきました。
現在イールート香櫨園校では、期末テスト対策にもご利用いただける夏期講習の早期お申し込みを受け付けており、受験学年の方から順次、懇談を実施しております。
5月23日
新年度一回目の定期テスト、準備は万全に
特に、近隣の浜脇中学校では、5月23日が中3生の実力テスト、6月18日から20日が期末テストと、少しずつ、定期テストが近づいてきています。
各高校も、中間テストまで2週間を切ってくるのではないでしょうか。
特に期末テストに関してはまだひと月以上ある、と思いがちですが、中間テストを挟まない分、提出物も、テスト範囲も広く、早めの動き出しが肝心です。
5月7日
有意義なゴールデンウィークを過ごそう
この4月に積み残したことを解消し、実力テスト・期末テストに安心して臨みましょう。
なお、生徒さんそれぞれの状況にもよりますが、教室からは生徒の皆様に、復習に最適な、ゴールデンウィーク期間中の追加の課題を渡しています。
ぜひ、ご活用ください。
4月26日
イールート大学受験速報!!
今年も当塾の生徒さんから、続々合格のご報告をいただいておりますので、
一部をご紹介させていただきます。
◎大阪大学文学部 合格
◎奈良女子大学文学部 合格
◎兵庫県立大学社会情報科学部 合格
◎神戸市立看護大学看護学部 合格
3月10日
新高1生対象スタートダッシュ講座を開催しました。
香櫨園教室では先日、高校の進路が確定した皆さんを対象に、新高1スタートダッシュ講座を行いました。
今の大学入試の仕組みや、高校の内申点の付き方、高校生活序盤の勉強に大切なこと、古典分野の予習など、盛りだくさんの内容で行いましたが、みな最後まで集中して聞いてくれていました。
2月26日
共通テスト、中学入試、お疲れさまでした
去る1/18,19は大学入試共通テストと各私立中学入試日でした。
共通テストは、新課程になっての初年度ということで、いろいろ注目されていましたが、受験生の皆様からしたら、新課程など関係なく、大事な一回きりの本番であったことと思います。
1月22日
まずは個別指導イールートの教室見学
\1分で入力して問い合わせ/
お気軽に電話でお問い合わせください
受付時間13:00〜21:00 (月曜日〜土曜日)
※ 休塾日を除く
bottom of page